オンラインカジノは日々ユーザーの目線に立ち、より利用しやすいサービスになるように改善を重ねています。
特にユーザーにとって不便を感じやすい点は、入金方法・出金方法です。
あれがあれば良いのにな~と思うオンラインカジノも多いのが現実です。
そんな中、2019年に新たに日本でサービスが始められたのが、moonpayです。
moonpayは簡単に言うと、仮想通貨決済仲介サービスです。
最近は仮想通貨での入出金が増えているオンラインカジノは間違いなく増えており、そんな中、選択肢の一つにmoonpayを採用しているオンラインカジノも見られるようになってきました。

moonpayとは
moonpayは仮想通貨購入サービスです。しかしそういったサービスはビットキャッシュなど、これまでにも存在していました。
実はmoonpayはそうした仮想通貨購入サービスとは、少し違います。
これまでの仮想通貨購入サービスは、購入した仮想通貨が一度仮想通貨ウォレットにチャージされ、決済の際はそのウォレットから支払う、というものでした。
つまり、仮想通貨の購入→チャージ→決済という、3ステップでの利用を目的としています。
これに対し、moonpayは、チャージのステップがありません。
仮想通貨の購入→決済という2ステップです。
基本的にはウォレットのようなところに、仮想通貨はとどめておけません。
あくまで仮想通貨決済を仲介するサービスであり、仮想通貨を購入することを目的としたサービスではないのです。
それでは、どういう方に必要なのか?というところですが、例えばオンラインカジノなどで仮想通貨決済があるけれど、仮想通貨ウォレットを持っていないし、それ以外の決済方法も利用できないという場合に、moonpayを利用することでクレジットカードを使って仮想通貨決済ができるのです。
仮想通貨を普段利用しない人でも、簡単に仮想通貨決済ができるようになるサービスと言うとわかりやすいでしょうか?

moonpayで購入できる仮想通貨をご紹介
moonpayで購入できる仮想通貨は以下から選べるようになっています。
AAVE(Aave) | FIL( Filecoin) | RFUEL( Rio DeFi ) |
ADA (Cardano) | FUN( FunFair) | RUNE(THORChain ) |
ALGO( Algorand) | HBAR( Hedera Hashgraph ) | RVN (Ravencoin ) |
ATOM( Cosmos ) | HIVE( Hive ) | SAND( The Sandbox ) |
AVA (Travala) | KAVA (Kava) | SDT (TerraSDR ) |
AXS( Axie Infinity) | KLAY( Klaytn) | SNX (Synthetix) |
BAND( Band ) | KRT(Terra KRW) | SOL (Solana ) |
BAT (Basic Attention Token ) | LINK( Chainlink) | SRM (Serum ) |
☆BCH( Bitcoin Cash) | ☆LTC (Litecoin) | STMX( StormX) |
BNB (Binance Coin ) | LUNA( Luna) | TOMO (TomoChain) |
BORA( BORA ) | MANA( Decentraland ) | TRX(TRON ) |
☆BTC (Bitcoin) | MATIC( Matic Network) | TUSD( TrueUSD) |
BTT (BitTorrent Token) | MIOTA (IOTA) | UNI(Uniswap ) |
BUSD( Binance USD) | MKR (Maker) | USDC( USD Coin) |
CELO( Celo ) | NANO( Nano ) | USDT (Tether (ERC-20)) |
CHZ (Chiliz) | NEAR( NEAR Protocol ) | UST(Terra USD ) |
COMP( Compound) | NEO( NEO ) | UTK( Utrust ) |
CVC (Civic ) | OCEAN( Ocean Protocol) | VET (VeChain) |
DAI (Dai ) | OKB(OKB ) | WAVES( Waves ) |
DASH( Dash) | OM (MANTRA DAO) | WAXP(WAX ) |
DGB (DigiByte) | OMG( OMG Network) | WBTC( Wrapped Bitcoin ) |
DOGE( Dogecoin) | ONG(Ontology Gas) | XLM (Stellar ) |
DOT(Polkadot) | ONT( Ontology ) | XRP (XRP ) |
EGLD( Elrond eGold) | PAX( Paxos Standard) | XTZ (Tezos) |
EOS (EOS) | PAXG( PAX Gold ) | ZEC (Zcash ) |
EOSDT( EOSDT) | QTUM( Qtum ) | ZIL (Zilliqa ) |
☆ETH(Ethereum) | REP(Augur ) | ZRX( 0x) |
※ ☆マークはオンラインカジノでよく採用されている仮想通貨です。

moonpayが使えるオンラインカジノ一覧
moonpayによる決済を採用しているオンラインカジノは、以下のものとなります。
- エルドアカジノ
- スポーツベットアイオー
- ユースカジノ
- ワンダーカジノ
- ビットカジノ
どのオンラインカジノも、比較的早期から仮想通貨による決済を認めていたオンラインカジノですね、
オンラインカジノはクレジット決済などから仮想通貨、電子マネー口座による決済に移行していく可能性もあるので、快適なプレイのために決済の選択肢は、できるだけ広げておきたいですね。
moonpayのメリット
moonpayのメリットは以下の2点です。
moonpayのメリット
- セキュリティがしっかりしている
- オンラインカジノでの入金が楽々!

セキュリティがしっかりしている
仮想通貨を取り扱うサービスで最も力を入れているのは、セキュリティです。
過去には、仮想通貨が流出して大惨事になったケースがありますが、最も恐るべきはそのような個人情報の流出です。
反対に、他の決済サービスよりセキュリティについてはより力を入れているということです。

オンラインカジノでの入金が楽々!
moonpayは登録などの手間を除いたら、オンラインカジノに入金する際は、かなりスムーズでイージーな入金が約束されます。
入金時の煩わしさを解消したい人には、利用価値があると言って良いと思います。
さらに上述のように、最近はオンラインカジノでも、決済方法からクレジットカードをなくすところも多く、選択肢が限られる場合があります。

moonpayのデメリット
続いてmoonpayのデメリットを見ていきましょう。
moonpayのデメリット
- あくまで仮想通貨決済の仲介サービスである
- 本人確認が必須
- 交換レートがあまりよくない
- 手数料がかかる

あくまで仮想通貨決済の仲介サービスである
moonpayについて勘違いされやすいのが、仮想通貨の購入サービスであると思われる点です。
購入はできるのですが、購入した仮想通貨は即時決済されます。
基本的に購入した仮想通貨を保持しておくサービスはありません。

本人確認が必須
moonpayを利用する際に、必ず本人確認が必要です。さらに本人確認に必要な書類がパスポートしか使えません。
運転免許証など、日本では一般的に使えるものでも、moonpayでは使えません。

交換レートがあまりよくない
moonpayは、ビットフライヤーなどの仮想通貨ウォレットに比べると、交換レートがあまりよくありません。
仮想通貨ウォレットの登録をする手間がないという手軽さがあるというものの、交換レートが悪いのは、単純なデメリットとなります。
概ね7.0%~10.0%程度moonpayが割高となります。

手数料がかかる
moonpayの利用には、約4.5%の手数料がかかります。

moonpayの使い方
Moonpayの使い方ですが、オンラインカジノであるワンダーカジノで購入する例にご紹介します。
① moonpay内で仮想通貨購入手続きをする。ページトップの右側にある購入画面にある金額が「JPY」になっていることを確認してください。JPYになっていない場合は、設定画面から通貨の変更を行います。
② 購入する通貨を「USDT(ERC-20)」に変更します。
③ 新たなタグでワンダーカジノのサイトを開き、右上の入金をクリックします。
④ ERC20をクリックします。
⑤ QRコード及び送付先アドレスが表示されますので、アドレス右にあるボタンをクリックします。
⑥ moonpayのサイトに戻り、送付先アドレスをコピーします。
⑦ 登録するメールアドレスを入力します。
⑧ メールアドレスに認証コードが送付されるので、入力します。
⑨ 初回利用の場合はmoonpayのアカウント作成となり、基本情報を入力します。
⑩ パスポートで本人確認を行います。
⑪ クレジットカード情報を入力し、購入完了です。購入した仮想通貨は、moonpay内で指定したメールアドレスに着金します。
⑫ ワンダーカジノで、入金手続きをします。
初回利用時は、moonpayの本人確認がありますが、2回目以降の利用はかなり簡単に決済できるようになります。
